小児歯科

お子様の虫歯治療や予防、歯並びなどのご相談までお気軽にご相談ください。

お子様の虫歯治療や予防、歯並びなどのご相談までお気軽にご相談ください。

小児歯科

子どもの歯やお口の状況は、成長に合わせて変化します。特に乳歯が永久歯に生え変わる時期は要注意。なかでも6歳臼歯は、生えはじめに気付きにくく、生えはじめは手前の乳歯より低いことや噛み合わせ面が複雑で磨きにくいこともあって虫歯になりやすい歯です。そのため、自宅での仕上げ磨きに加えて、クリニックでのメインテナンスが重要です。

クリニックではまず虫歯予防として、お子さんの状況に合わせたブラッシング指導、仕上げ磨き、年3、4回の高濃度のフッ素塗布、フッ素入りのセメントや合成樹脂、レーザー治療併用で噛み合わせ部分の溝をふさぎ、溝の中が汚れるのを防ぎます。また、食事指導にも力を入れています。

自分自身での歯磨きでは、十分にプラーク(細菌)は取れないので、永久歯にすべて生え変わるまでは、仕上げ磨きが大切です。永久歯は生え変わることができませんので、一生大切に守っていかなければなりません。 そうした意識と習慣をつける大切な時期です。

こんな症状でお悩みの方へ

  • 虫歯
  • 歯並び
  • 上唇小帯付着異常
  • エナメル質形成不全
などの症状にお悩みの方は
ご相談ください。
早期発見・早期治療をお勧めします。

よくある質問

乳歯

  • 歯医者さんにはいつ頃から行ったらいいですか?
    赤ちゃんに最初の歯が生えてきたら、パパとママと一緒に受診することをお勧めします。歯を悪くしてからの治療は大人だって大変です。小さい子どもはなおのこと。健康を守るためのメインテナンス受診をしましょう。歯の状態のチェックやプロによるクリーニングとフッ素塗布、そして、お家での歯みがきやフッ素の使い方、おっぱいや離乳食についてなど日常生活のアドバイスもします。
  • どうして虫歯になるのですか?
    虫歯はいくつもの危険因子(リスク)が重なるとできる病気です。危険因子には、虫歯の原因菌がどれだけ口の中にいるか虫歯の原因菌が出す酸を中和する唾液の量や質、歯のミネラルが溶けるのに抵抗するフッ素の使用、飲食回数などがあり、それらの要素が複雑にからみあっていますので、歯磨きだけでは虫歯をシャットアウトすることはできないのです。それぞれのリスクを管理していくことが、無理なく効果的に、健康な歯を守ることにつながります。
  • 虫歯になりやすい歯はどれですか?
    赤ちゃんの場合は哺乳びんからミルクをのんだまま寝る時期に生える上の前歯AAの裏側と間、酸を中和する唾液が作用しにくい上下のDとEの間、そして、でこぼこしていて汚れがたまりやすい奥歯の噛む面が虫歯になりやすい部位です。歯と歯の間は歯ブラシでは届きません。フロスを使うことが必要です。歯を丈夫にするフッ化物も、最適なものを選んでもらい、長く有効に使いましょう。
  • 兄弟姉妹でも虫歯のリスクは違うのですか?
    兄弟姉妹でもリスクは違います。それは、歯の形や並び方、筋肉やアゴの形の違い、唾液の量や質などが異なるからです。また、食事も違いますし、虫歯をつくるミュータンス菌の量にも差があります。ですから、一人ひとりのリスクを検査して、その子にあった予防プログラムを実践することが大切です。一人ずつ違う成長発育の中で、その時もっているリスクを下げることが虫歯から歯を守ります。

診療受付 MEDICAL RECEPTION

スケジュール ※木・土曜日は9:30~12:30となります。
  • 休診日/第2.4木曜・日曜・祝日
  • 土曜診療
混雑時間帯:平日/夕方
受付時間変更に伴い、最終受付18:00とさせていただきます。(2022年7月より変更)

休診日 CLOSED DAY

アクセス ACCESS

〒011-0901 秋田県秋田市寺内字三千刈325-3

・山王十字路から車で10分
・駐車場を13台分ご用意しております。

採用情報 RECRUIT

採用イメージ

歯科衛生士・歯科助手
募集中

TAKU歯科クリニックでは、一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。
正規雇用やパートタイム、就業時間など、ご都合やご希望に応じて、柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。